AEAJ認定アロマテラピーインストラクターコースの概要
対象
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格を取得されている方。
入学受付 | 随時予約受付中 |
---|---|
受講期間 | ●標準カリキュラムコース16日間 全48時間(実習あり) ●必須カリキュラムコース7日間 全25時間(実習あり) |
取得資格 | AEAJ認定アロマテラピーインストラクター |
受講料 | ●標準カリキュラムコース 172,000円(税込) (テキスト代別)4,860円(税込) ●必須カリキュラムコース 100,000円(税込) (テキスト代別)4,860円(税込) ※副教材として『人体解剖図』(税込 2,052円)を各自ご用意していただきます。 |
入学金 | 当校での受講が初めての場合(一日講座を除く)、別途入学金5.000円(税込)を頂戴します。 |
備考 | ※標準カリキュラムコースと必須カリキュラムコースの違いに関して ●標準カリキュラムコースは、試験範囲を全て網羅したコースになります。独学でのお勉強が難しい方は標準カリキュラムコースをお選び下さい。 ●必須カリキュラムコースは、AEAJの方で定められた、試験を受ける為に必要な授業範囲になります。必須カリキュラムコースを受講しないとテストを受けることが出来ません。最低限の費用で試験を受けたい方は必須カリキュラムコースをお選び下さい。 |
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターコースの特徴
- 内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人である日本アロマ環境協会(AEAJ)のプロフェッショナルな資格に対応したコースです。
- アロマテラピー教育のスペシャリストとして、精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を学んでいきます。アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できるようになる専門コースです。
- 次に目指すAEAJ認定アロマセラピスト資格につながるコースです。

このコースはこんな方にオススメです

アロマテラピーの応用コース。
更に深く学びたい方を対象に、専門分野を交えて行うコースです。
将来アロマテラピー講師として活動したい方や、ボランティア活動をしたい方にも適したコースとなっています。
更に深く学びたい方を対象に、専門分野を交えて行うコースです。
将来アロマテラピー講師として活動したい方や、ボランティア活動をしたい方にも適したコースとなっています。
- アロマテラピーをもっと人に伝えたい
- アロマテラピースクールやカルチャー教室で講師活動をしたい
- アロマテラピーボランティアや香育を実施したい
受講カリキュラム
カリキュラムについては、標準コースと必須カリキュラムコースで変動します。
カリキュラム | アロマテラピーの定義 |
---|---|
AEAJについて | |
アロマテラピーの歴史 | |
古代から現在における歴史を通してのアロマテラピーの活用を学ぶ | |
健康学1~4(健康と食生活 / 運動・休養 / 排泄・疾病とその予防 / 女性の健康) | |
精油学総論1~4 精油について(精油の品質・取り扱い / 精油の伝達経路、精油の薬理作用 / 精油の化学 / 精油の安全性、その他の用語) | |
精油学各論1~14(30種類の精油について原料植物 / 精油製造方法や特性について) | |
基材論(アロマテラピーで用いるキャリアオイルの種類 / その他の基材) | |
解剖生理学1~7(身体の発生・脳神経系 /内分泌系 / 免疫系 / 嗅覚 / 皮膚)、解剖生理まとめ | |
ホームケア論1~2 | |
タッチング論 | |
実力診断テスト | |
ボランティア論(実習) | |
インストラクターの心得1~2 |